中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

covid

夏の食中毒は、こうやって防ごう。

前回は、細菌による食中毒について紹介しました。
今回は、食中毒の予防方法についておさえておきたいと思います。

続きを読む閉じる

食中毒を予防するための三原則「つけない」「増やさない」「やっつける」。

1.菌をつけない
食中毒予防の基本は、菌を食べ物につけないこと。食材を取り扱う前と後に、手指をしっかりと洗いましょう。

まな板や包丁、ボウルなどの調理器具は、生肉や魚に使うものと野菜などに使うものを分け、使用後は十分に洗浄することが大切です。

2.増やさない
冷蔵品や冷凍食品は、すぐに冷蔵庫・冷凍庫に入れましょう。

また、冷蔵室に食品を詰め込みすぎると温度が高くなってしまいます。

冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はマイナス15℃以下に保ちましょう。

また、肉などを室温で解凍すると温度が上がり過ぎて菌が増えることがあるため、解凍は冷蔵庫で行いましょう。

3.やっつける
最も重要なのが、食品についた菌やウイルスを死滅させること。

そのためには、肉や魚はしっかり加熱します。とくにミンチ肉は内部にも菌がいるため、中心まで火を通すようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また万一、食中毒になった場合、すぐ下痢止め薬を飲むと、体内から菌を排出できないこともあるそうです。

下痢や嘔吐(おうと)があれば十分な水分と塩分を摂取し、早めに医療機関を受診しましょう。

閉じる

Beyondコロナキャンペーン

その他の記事はこちら

今週のLINKED通信
アーカイブ

その他のアーカイブはこちら

今週の
サポーター情報

REPORT

その他の記事はこちら

Special Thanks

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です