
2020.06.25562 views
国内で都道府県境をまたぐ移動が全面解禁されたのに続き、外国との往来も少しずつ緩和されていく見通しです。最初は、ビジネス目的での往来に限定し、第1弾として、感染拡大の落ち着いているタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国を優先して協議することになりました。
茂木敏充外務大臣の会見によりますと、すでに4か国との間では、それぞれ外相電話会談を行い、協議や議論を進めてきたとのこと。タイとの間では、両国間のビジネス上不可欠な人材などの往来を可能とする仕組みを構築していく。また、ベトナムとの間では、両国間の往来に対する制限を、部分的・段階的に緩和していくことで合意したといいます。まずは、タイ、ベトナムとの往来が始まりそうです。
経済を再開させていくために、国際的な人の往来を、部分的・段階的に再開していくことはとても重要です。そこで、重要になるのは、感染予防との両立。従来に増して、PCR検査体制を充実させ、水際対策を続けていくことが必要です。来日する人は、自国を出国する前にPCR検査による陰性証明を取得し、日本での活動計画を提出。日本に到着後もPCR検査を行い、陰性であれば入国が認められます。この条件は、日本からタイ、ベトナムなどへ行く場合も同様です。また今後、海外渡航者のための新たなPCRセンターの設置も検討される見通しです。
■茂木外務大臣の会見内容は、外務省ホームページ「茂木外務大臣会見記録」(令和2年6月19日)へ。
■中日新聞LINKED〈発〉 感染しない・させないための新しい生活様式②(6月25日) NEW!
■中日新聞LINKED〈発〉 新型コロナウイルスが沈静化している今だからこそ、見直したい私たちの行動(6月24日)
■中日新聞LINKED〈発〉 感染しない・させないための新しい生活様式①(6月23日)
■中日新聞LINKED〈発〉 新型コロナウイルスには界面活性剤が効く!(6月22日)
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信〈2020年6月24日号〉(6月24日)
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信〈2020年6月23日号〉(6月23日)
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信〈2020年6月22日号〉(6月22日)
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信おまとめ版〈2020年6月22日号〉!(6月22日)
西尾市民病院では、医師確保奨学金の募集枠を追加し、急遽、6年生1名を募集し、医学生の方がコロナに負けることなく、初心を貫くことができるよう全力でサポートします!
ご家族やご友人で、対象の方がいらっしゃる場合はぜひ記事をご確認ください。
詳しくはこちら>>コロナに負けるな、医学生諸君!
慢性腎臓病の患者さんを、薬物療法・栄養指導・継続的なケアの提供を通して支えます。
詳しくはこちら>>慢性腎臓病のチームケア
編集部の協力クリエイターたちが提供してくれた、ほっと一息つけるコンテンツを毎日お届けします。
『 迷った時には真似をする@Studio、ちょうど見ていたUtaBarthの写真集をアウトフォーカスと露出オーバーという側面からだけ真似てみた。』
新型コロナウイルス感染症が猛威をふるう今、もう一度、自分たちの地域医療を支える病院の取組を再確認しませんか?
守るべきものがある人たちの、
がんのリスクを摘み取る。
早期にがんを見つけること。
それは、働き盛りの人たちの何気ない日常を守ること。
詳しくはこちら>>アーカイブ集へ
画像提供:PIXTA
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
セッションの有効期限が切れました
もう一度ログインしてください。 新しいタブでログインページを開きます。ログイン後、そちらを閉じてこのページに戻ることができます。