中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

コロナ

狭心症の治療は生活習慣の改善から。

生活習慣と深い関わりのある狭心症。胸部に違和感などがあれば、放っておかず、早めに受診することが必要です。
今回は、主な治療法について確認してみましょう。

続きを読む閉じる

動脈硬化の進行を遅らせるために。

狭心症と診断がついたら、動脈硬化の進行を遅らせるために、高血圧や高脂血症などの生活習慣病の改善をめざします。

具体的には、塩分や脂肪、炭水化物をとりすぎない食事、ウォーキングなどの運動、減量などを心がけます。禁煙も不可欠です。

まずは薬物療法で症状を落ち着かせる。

狭心症の薬には、治療の目的に応じてさまざまな種類があります。

たとえば、狭心症発作を鎮める薬(硝酸薬)、狭心症発作を予防する薬(ベータ遮断薬、カルシウム拮抗薬)、冠動脈閉塞を予防、解消する薬(アンジオテンシン変換酵素[ACE]阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬)などを服用します。

重症の場合はカテーテル治療。

冠動脈の血管が非常に細く、血流がかなり阻害されている場合、カテーテルを用いた経皮的冠動脈インターベンションを行います。

これは、足や腕の血管からカテーテルを挿入し、狭くなった血管を広げる治療法です。外科手術に比べ身体の負担が少なく、スムーズな回復が期待できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
狭心症に興味のある方は、WEBセミナーで専門医の話を聞いてみませんか。

■詳しくは、岐阜県総合医療センターWEBマガジン『狭心症が疑われたら専門的な検査と治療を受けましょう』へ

■心臓弁膜症のWEBセミナーのお申し込みは『【締切間近!】ときどきおこる胸の痛み・不快感。狭心症かも!』へ

■他のWEBセミナーにもご興味のある方は『一般公開WEBセミナー一覧』へ

閉じる

<Beyondコロナ>コロナ禍でも気をつけるべき病気

その他の記事はこちら

今週のLINKED通信
アーカイブ

その他のアーカイブはこちら

今週の
サポーター情報

REPORT

その他の記事はこちら

Special Thanks

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。