病院の〈知識〉を生活者の〈知恵〉へ
岐阜県総合医療センター
【心房中隔欠損症(ASD)の治療】体に負担の少ないカテーテル治療も可能です。
コロナ禍でも気をつけるべき病気について:心房中隔欠損症(ASD)
2021年10月29日|574 VIEW
心房中隔欠損症と確定診断された場合、条件を満たせば、体に負担の少ないカテーテル治療を受けることができます。
→お子様のアレルギーが心配な方へ、当院の専門医が解説。 【2022.7.30開催/WEBセミナー「小児アレルギーの治療と検査〜食物経口負荷試験と食物経口免疫療法〜」】
心房中隔欠損症の診断方法は?
心房中隔欠損症は、新生児期や乳幼児期に症状が現れることはほとんどありません。そのため、乳児検診や学校心臓検診などで発見されることが多い病気です。聴診で心雑音(心臓の鼓動と調和しない雑音)が認められたり、心電図(心臓の電気的な活動の様子を記録する検査)で異常が見つかるなどして、心房中隔欠損症が疑われるようになります。
心房中隔欠損症の確定診断は、心臓超音波検査(心エコー:胸に超音波を当て心臓の状態を見る検査)で行われます。この検査で、欠損孔の大きさと位置、それに伴う心腔の拡大の有無などを判定します。ほかに心臓の異常が存在するかどうかも診断できます。
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す