毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
イベルメクチンをベースにした新薬の開発スタート。
昨日、新型コロナウイルス感染症の重症化を防ぐ効果が期待されている
「イベルメクチン」の現状について報告しました。
さらに一歩進んで、新しい治療薬の開発が動き出しているようです。
北里大学とMeiji Seika ファルマの共同研究。
北里大学とMeiji Seika ファルマは、抗寄生虫薬「イベルメクチン」誘導体を利用した新型コロナウイルス感染症治療薬開発プロジェクトを立ち上げました。
オンライン会見によりますと、北里大学大村智記念研究所長の砂塚敏明氏は、「イベルメクチンよりも10倍以上の抗ウイルス活性をめざす」として、幅広く使える経口剤としての開発を狙うそうです。
共同研究期間は8年。
同プロジェクトでは、感染症薬で豊富な経験を持つMeijiが研究員を派遣し、同大で合成してきたイベルメクチン誘導体の知見を生かしつつ、新薬を開発していきます。
イベルメクチンを発見、開発に貢献した同大の大村智特別栄誉教授も、「イベルメクチンに磨きをかけ、さらに良いものをつくってほしい」と期待を寄せているということです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
薬の開発には時間を要するものですが、できる限り早く、新型コロナの特効薬が開発されることを願うばかりです。
■詳しくは、化学工業日報『イベルメクチンの10倍超活性めざす コロナ薬開発で北里大-Meiji ファルマ会見(2021年6月16日)』へ
<Beyondコロナ>コロナ禍でも気をつけるべき病気
-
2021.03.01
みよし市民病院/膝が痛むのはなぜ?――その原因と治療法
朝起きて歩き始めたとき、イスから立ち上がったときなどに膝が痛むことはありませんか?こうした痛みは、おもに変形性膝関節症によるものです。
-
2021.03.01
みよし市民病院/症状が出てからでは遅い?大腸がん検診で早期発見を
大腸(盲腸・結腸・直腸)にできる大腸がんは、いくつかの種類があります。早期に発見できれば治る確率も高いがんですから、40歳を過ぎたら毎年大腸がん検診を受けましょう。
-
2021.03.12
西尾市民病院/睡眠時無呼吸症候群、治療のポイントは対処療法と根本治療の両立。
睡眠時無呼吸症候群で大切なのことは、睡眠時無呼吸症候群の原因をしっかりと見極め、それに対する根本治療を並行して行うことです。
-
2021.03.12
西尾市民病院/わかりにくい骨折も見逃しが少なくなる~最新のCT検査とは。
高齢者に多い、さまざまな骨折。一般的に、骨折が疑われる場合、レントゲン検査やCT検査、MRI検査を行います。ただし、通常のCT検査でも見落としやすい骨折もあります。
-
2021.03.12
西尾市民病院/糖尿病は治らない病気。しかし、正しく理解し治療を行うことで“健康な人と変わらない人生”を。
令和元年の国の国民健康・栄養調査では、20歳以上において「糖尿病が強く疑われる」もしくは「糖尿病を治療中」の人を合わせた割合は男性で19.7%、女性で10.8%という調査結果が出ています。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す