毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
マスク頭痛を防ぐには?
新型コロナウイルスの感染を予防するために、毎日長時間、マスクをつけるのが当たり前になりました。
そのために、マスク頭痛に悩まされる人が増えているといいます。
あなたは大丈夫ですか。
マスク頭痛の原因は?
マスク頭痛の主な原因は3つあります。
●一つは、マスクの内側の温度上昇。
熱い空気が息苦しく、呼気温(吐く息の温度)も上昇するため、頭蓋内血管が拡張して片頭痛になります。
●二つ目は、マスクの内側の二酸化炭素過多状態。
二酸化炭素が頭蓋内血管を拡張させ、片頭痛を引き起こしてしまいます。
●三つ目は、マスクの耳かけによる首のコリ。
耳かけのゴムがこめかみの筋肉、あごの筋肉、首のほぼ中央にある大きな筋肉に負担をかけ、強い首コリから緊張型頭痛になるといいます。
マスク頭痛の予防法は?
マスク頭痛を防ぐには、ときどきマスクを外すことです。
感染の心配のない場所で、人との距離に気をつけながら、1時間に1分でもマスクを外すようにしましょう。
また、屋外では日傘をさすのもよい対策です。直射日光を浴びないので、マスクの内側の温度上昇も抑えられます。
これから暑くなる季節、マスク頭痛はもちろん、マスクによる熱中症もしっかり予防していきたいですね。
■詳しくは、大正製薬 痛みに効くコラム「コロナ禍で急増!「マスク頭痛」はなぜ起きる?3つの原因を知って対策しよう」へ
<Beyondコロナ>コロナ禍でも気をつけるべき病気
-
2021.2.26
岡崎市民病院/ “飲み込みにくい”、”むせる”は嚥下機能低下のサイン!? 早めの対策で、口から食べる幸せをいつまでも。
加齢に伴い飲み込む機能=嚥下(えんげ)機能が低下し進行すると、栄養不良や脱水を招き、最悪の場合、窒息や肺炎を引き起こすこともあります。
-
2021.2.26
みよし市民病院/膝をつくと痛い―変形性膝関節症のサインを見逃さないで!
変形性膝関節症は放置すると、痛みが次第に強くなって歩行困難になったり、介護が必要になることもありますので、できるだけ早く受診することが重要です。
-
2021.3.5
ヨナハ総合病院/気になる子どものいびき――もしかしたら睡眠時無呼吸症候群かも
風邪をひいたわけでもないのに子どもが大きないびきをかいている――そんなことがあったら、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
-
2021.2.16
岡崎市民病院/月に一度のセルフチェックで、乳がんのしこりを見逃さない!
乳がんから身を守るために大切なのは、早期発見・早期治療。そのために大切なのは、定期的な検診とセルフチェックです。
-
2021.3.6
ヨナハ総合病院/コロナ禍でも大切な健康診断。放置しないで年に1回は受けよう!
健康診断を受けないと、がんや生活習慣病などの発見が遅れてしまうリスクがあります。コロナ禍における健康診断の受け方を考えます。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す