毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
胃もたれや食欲不振は加齢とともに。
食欲の秋を満喫したいけれど、年々、食欲が落ちてきた。そんなふうに感じることはありませんか。
これは当然のこと。
加齢とともに胃の機能は衰えていきますが、若い頃と同じように脂っこいものを食べると、胃もたれや胸やけを起こしがちに。
また、不規則な食事や精神的なストレスも、胃の不調の原因になります。
腹八分目と食べる時間に気をつけて。
胃の健康を守るには、脂っこいものや刺激物、アルコールの量を控えめに。
食べるときはできるだけゆっくりと、腹八分目を心がけましょう。
また、三食きちんと規則正しく食べることも大切。
食事を抜いて、極端な空腹が続くと胃液で胃壁を痛めてしまうことがあります。
お口の状態から、胃の健康チェック。
自分の胃の健康を知るには、口腔内のチェックも有効です。
口は胃腸とつながった消化器の一部なので、下記の症状が現れたら要注意です。
気になる症状があれば、早めにかかりつけ医を受診しましょう。
●口の周りに吹き出物ができる→胃の粘膜の荒れ
●口角がただれる→胃の疲れ
●舌の色が白くなる→消化不良
●舌の色が黄色くなる→胃酸過多
●口臭→胃の働きの低下
※参考サイト
■サワイ健康推進課「『胃のケア』で食欲の秋を満喫!」
■キャベジンコーワα「胃腸をケアしよう」
Beyongコロナキャンペーンーコロナを乗り越えこれからの健康を考えよう。ー
-
2022.3.3
中日新聞LINKED/がんの原因にもなる慢性的な炎症、潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎とは、大腸の粘膜に慢性的な炎症が起こる病気で、血便や下痢、腹痛などが続くのが特徴。症状が悪い時期(再燃)と落ち着いている時期(寛解)を繰り返すことが多く、特定疾患(難病)に指定されています。
-
2021.11.18
中日新聞LINKED/【小児腎臓病】子どもに多い腎臓病、急性糸球体腎炎とは?
一般的に中高年の病気というイメージが強い腎臓病ですが、実は腎臓病のなかには、大人になってからよりも子どもの頃の方が発症しやすいものがあります。今回の「急性糸球体腎炎(きゅうせいしきゅうたいじんえん)」もその一つです。
-
2022.3.27
中日新聞LINKED/50代以上に多い帯状疱疹、原因は水ぼうそうと同じウイルスの再活性化
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じ水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で起こる皮膚の病気です。50代以上の方が発症することが多く、痛みなどの後遺症が残ったり重篤な合併症を引き起こすこともあります。
-
2022.3.27
中日新聞LINKED/喫煙や歯周病も影響する?関節リウマチ
関節リウマチは免疫系の異常により炎症がおこってしまい、関節に痛みや腫れが生じる病気で、男性よりも女性に多く、40代〜60代での発症が多いといわれています。
-
2022.9.27
西尾市民病院/【病気のおはなし】腰痛
高齢の方で、例えば、立ち上がるとき、ベッドや布団から起き上がるとき、寝返りをするときなどに痛みを感じ、さらに、座っても痛い、座るのが痛いなど、動くときにこれらの症状があったら、脊椎(せきつい)圧迫骨折が考えられます。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す