
2020.06.18968 views
地震や風水害に備え、非常持ち出し袋を常備しているご家庭も多いと思います。
新型コロナウイルス感染症が収束していない今、その中身について、点検しておきたいですね。
「新型コロナウイルスと災害避難を考える会」では、新型コロナウイルス対策に使える衛生備品などを非常持ち出し袋に入れ、「わが身を守る、家族を守る行動」をするよう呼びかけています。
その項目をご紹介しましょう。
これらのアイテムを全部入れる、というよりも、それぞれの状況に応じて取捨選択し、わが家に適した非常持ち出し袋を用意しましょう。
■詳しくは、新型コロナウイルスと災害避難を考える会「避難に備えて非常持ち出し袋に入れたい新型コロナウイルス対策備品について 第二版」(2020年5月26日)へ。
■中日新聞LINKED〈発〉 心を生きのびようーある臨床心理士のつぶやきー(6月17日)
■中日新聞LINKED〈発〉 安心して医療を受けるためにオンライン診療を利用しよう!②(6月16日)
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信〈2020年6月17日号〉
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信〈2020年6月16日号〉
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信〈2020年6月15日号〉
■中日新聞LINKED〈発〉 今朝のLINKED通信おまとめ版〈2020年6月15日号〉!(6月15日)
新型コロナウイルス感染症の影響で、日々の通院に不安を感じたり、受診を控えようかお悩みの方に、オンライン診療の概要とメリットについてご紹介します。
詳しくはこちら>>安心して医療を受けるためにオンライン診療を利用しよう!①
編集部の協力クリエイターたちが提供してくれた、ほっと一息つけるコンテンツを毎日お届けします。
『いつもの朝ウォークに出ようとすると、向かいの古アパートに出来つつある某スタジオ窓にうちのスタジオが反射して、いい感じ!』
新型コロナウイルス感染症が猛威をふるう今、もう一度、自分たちの地域医療を支える病院の取組を再確認しませんか?
画像提供:PIXTA
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
セッションの有効期限が切れました
もう一度ログインしてください。 新しいタブでログインページを開きます。ログイン後、そちらを閉じてこのページに戻ることができます。