中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
新型コロナウイルス対策特集
中日新聞LINKED〈発〉

安心して医療を受けるためにオンライン診療を利用しよう!②

オンライン診療の流れ

2020年6月16日|560 VIEW

通院での新型コロナウイルスへの感染リスクは減らしたいと思いながらも、定期受診の必要や体調不良により意を決して医療機関にかかったという方はいらっしゃいませんか?

ひょっとしたら、感染が怖いので受診をせず我慢している方もいらっしゃるかもしれませんね。

もちろん各医療機関は感染予防に努めているのですが、感染した場合の重症化リスクの高い方や不安を拭えない方にとって、パソコンやスマホで診察を受けられるオンライン診療はとても便利な方法です。

ここでは初めての方でも安心してオンライン診療を受けられるように、診察の具体的な流れと注意点を解説しています。

オンライン診療可能な医療機関を確認する

かかりつけ医がいる

オンライン診療を行っているか確認しましょう。行っている場合はオンライン希望の旨を伝えます。

かかりつけ医がない

かかりたい医療機関でオンライン診療対応の有無を調べてから問い合わせをします。

全国のオンライン対応医療施設はこちらから検索できます。
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について

注意点

かかりつけ医以外で探す時は、検査や受診の必要性が出る可能性を考えて、なるべくお住いの地域やご自宅近くの医療機関を選ぶと良いでしょう。

予約する

予約の方法は医療機関により異なりますので、電話やホームページから問い合わせをして予約可能日の確認をします。

注意点

●最初の問い合わせの時に診察の流れを確認すると安心です。
●オンライン診療に必要なアプリの確認をし、ダウンロードします。
●支払いの方法が医療機関により異なるため、必ず確認しましょう。

診察

予約した時間までにパソコンやスマホを通信できる状態にしておきます。
医療機関から着信があることがほとんどですので、患者側は待つだけです。

診察は通院の時とそれほど大きく変わりません。

検査や他の医療機関での診察が必要と言われることがありますが、その時は速やかに指示に従うようにします。

注意点

●初めてのオンライン診療で緊張し、伝えたいことの半分も伝えられなかったということにならないように、症状や聞きたいことなどを事前にメモしておくと良いでしょう。

●対面の診察よりも判断が難しい場合がありますので、症状はいつもより丁寧に伝えるようにします。

会計

オンライン診療ではクレジットカードや電子決済を使っているところがほとんどですが、期日限定の請求書が発行される場合もあります。

診察終了後に支払いの案内がありますので、それに従って進めます。

注意点

オンライン診療は、通常の診察代の他に手数料がかかる場合があります。受診する医療機関に確認しましょう。

薬の受け取り

院内処方の場合

自宅に薬を郵送してくれます。

院外処方の場

どちらかの方法を選べます。

1)医療機関から処方箋を自宅に送ってもらい、かかりつけ薬局や自宅近くの薬局まで自分で薬を取りに行きます。

2)医療機関から希望する薬局に処方箋をFAXなどで送ってもらい、薬局から自宅に薬が送られてくるか、薬剤師さんが届けてくれます。
この場合は、自宅や電話で薬剤師による服薬指導を受けることになります。

 

注意点

自宅に届けてもらうには、自分で薬局にその旨を連絡する必要があります。

病気は新型コロナウイルス感染症だけではない

健康を脅かすのは新型コロナウイルス感染症だけではありません。
どのような病気も早期発見早期治療が大切です。

今までのオンライン診療は再診のみや一部の医療機関だけでおこなわれてきましたが、新型コロナウイルス感染症の発生により、初診でも受けられるようになりましたし、対応している医療機関も増えてきています。
上手に活用して体調管理をしていきましょう。

参考サイト
■厚生労働省「オンライン診療に関するホームページ

 

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。