
2020.10.135,659 views
新型コロナ、PCR検査の正確さは約90%。
新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査の感度(コロナ感染者のうち検査で陽性を出す割合)は、これまで70%くらいと言われてきました。感度がそれほど高くないので、偽陽性、偽陰性も出やすいという評価だったのです。そんな通説を覆す研究結果が発表されました。
北海道大学大学院医学研究院の豊嶋崇徳教授らの研究グループは、国際便での空港検疫と保健所での濃厚接触者、合計 1924 名の無症状者から唾液と鼻咽頭ぬぐい液を採取し、PCR検査を実施しました。
これは、過去世界最大の症例に対する検査だそうです。
その結果、唾液による検査の感度は83-97%、鼻咽頭ぬぐい液による検査の感度は77-93%、特異度(コロナに感染していない人の検体を正しく陰性と出す割合)は両者とも99.9%以上でした。
正確さが改めて評価されたPCR検査。とくに安全で簡便な唾液PCR検査がより良い結果を出したことは、私たちにとって朗報です。
新型コロナの流行を防ぐには、濃厚接触者など無症状者から感染者を発見し、感染の広がりをブロックすることが重要です。
唾液PCR検査がさらに普及することを願いたいですね。
■詳しくは、「北海道大学病院プレスリリース(2020年9月28日)」へ
2020.10.13
【健診へGo!】
みよし市の健康診断予約受付中!年に1度は、体メンテナンス
2020.10.13
LINKEDでは下記の情報源をもとに、「新型コロナウイルス対策特集」や「LINKED通信」の記事を作成しています。
詳しくは記事に掲載のサイトをご覧いただき、日々の感染予防などにお役立ていただきたいと思います。
2020.10.12
新型コロナに加えてインフルエンザの時期になります。マスクの種類やマスクの効果について確認をし、安心して過ごせるように注意しましょう。
2020.10.12
西尾市民病院では、地域の皆さんや連携機関の皆さんと「病院広報誌Ciao(チャオ)」を情報で繋ぐ、病院広報誌特設サイトを運営しています。
9月30日に、最新号の情報を公開しましたので、皆さんぜひご覧ください。
2020.10.12
紅葉シーズンも始まり、行楽にお出かけする方も増えてきています。できるだけ安全に過ごすために、濃厚接触についてもう一度確認しましょう。
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
セッションの有効期限が切れました
もう一度ログインしてください。 新しいタブでログインページを開きます。ログイン後、そちらを閉じてこのページに戻ることができます。