毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
高尿酸血症はどんな病気?
「尿酸」は体内の新陳代謝で発生する老廃物です。
通常は腎臓から尿に排出され、血液中の尿酸は一定の状態に保たれています。
しかし、それが血液中に増えすぎると、「高尿酸血症」になります。
怖いのは、痛風発作。
高尿酸血症になると、尿酸が結晶化して、関節や腎臓などにたまっていきます。
関節にたまった尿酸の結晶が強い炎症を起こすと、痛風発作になります。
痛風は「風があたっただけで痛い」と表現されるほどの激痛が発作的に起こる関節炎で、主に足の親指の付け根付近に生じます。
高尿酸血症を予防するには?
高尿酸血症になりやすいのは30〜50代の男性で、よく食べて、お酒をよく飲む人、太り気味の人に多く見られます。
そのため、尿酸値を下げる有効な方法は減量です。
適切なカロリーで栄養バランスのよい食事をとること、適度な運動を続けること、ストレスをためないことを心がけると、尿酸値を下げることができます。
尿酸値を下げることは、腎臓病や尿路結石、動脈硬化の予防にもつながります。
※参考サイト
■日本生活習慣病予防協会「高尿酸血症/ 痛風」
■気管支喘息の専門医によるWEBセミナー『【LIVE配信】咳が続いて息が苦しいけれども、気管支喘息?』へ
■慢性閉塞性肺疾患(COPD)の専門医によるWEBセミナー『【LIVE配信】動くとえらいのですが、私COPDですか?』へ
■肺がんの専門医によるWEBセミナー『【LIVE配信】肺がんの話をしましょう!肺がんの最大の危険因子は喫煙、ではない?』へ
Beyongコロナキャンペーンーコロナを乗り越えこれからの健康を考えよう。ー
-
2022.03.17
中日新聞LINKED/胸焼けや胃酸が上がってくる感覚を引き起こす、胃食道逆流症
胃食道逆流症とは、胃酸や食べ物が食道に逆流する病気です。命に関わるような病気ではありませんが、日常生活においてさまざまな悪い影響をもたらすため、適切な対処が必要です。
-
2022.10.17
中日新聞LINKED/アトピー性皮膚炎|専門医監修の解説とセルフチェック
アトピー性皮膚炎は、発疹やかゆみの症状がなかなかおさまらなかったり、良くなったと思っても再発を繰り返すため、身体的にも精神的にも非常に負担の大きい病気です。
-
2022.11.04
中日新聞LINKED/脂漏性皮膚炎|専門医監修の解説とセルフチェック
脂漏性皮膚炎は誰しもが発症する可能性がある皮膚炎で、頭皮や鼻の両脇、耳の後ろなど皮脂の多い部位で起こりやすく、赤みやフケ、炎症といった症状を引き起こします。
-
2022.03.15
中日新聞LINKED/動脈硬化の放置が様々な臓器に後遺症を残す?
動脈硬化は心疾患や脳血管疾患を引き起こすことで広く知られていますが、それに加えてこれらの疾患が様々な臓器へ後遺症を残していく可能性があります。
-
2022.03.20
中日新聞LINKED/血栓ができて血流が堰き止められてしまうアテローム血栓症
動脈硬化が進行すると、動脈硬化巣が破綻し、そこに血栓が形成されることがあります。 特に心臓や脳でこの血栓が形成されることが多く、合わせてアテローム血栓症と呼ばれています。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す