中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

covid

コロナ禍でも検査を受けよう⑩大腸の検査で何がわかる?

コロナ禍でも検査を受けよう。10回目は、大腸の検査について。
集団検診で行われる「便潜血反応検査」からどんなことがわかるでしょうか。
主な内容について紹介します。

続きを読む閉じる

「便潜血反応検査」とは?

便潜血反応検査は、自宅で便をとり、あらかじめ配布された検便容器に入れて提出するもの。

最近は1日分ではなく、2日分の便をとって提出するのが主流になっています。

その理由は、出血の量が少量だと、1回の検査だけでは便潜血を検出できないことがあるため。

2日間に分けて検査をするほうが、便潜血を効果的に調べることができます。

大腸ポリープや大腸がんの疑い。

便潜血反応検査では、肉眼では見えないような血液が便に混じっていないかを調べます。

血液が混じっていれば、口から肛門に至る消化管における出血がわかります。

そして、出血を起こすような炎症、潰瘍、ポリープ、がん、痔などの病気が疑われます。

大腸ポリープや大腸がんの疑い。

便潜血反応検査が陽性であれば、大腸内視鏡検査などの精密検査を行い、詳細に調べる必要があります。

大腸内視鏡検査は、内視鏡を肛門から大腸内に送り込んで、内壁の粘膜表面を直接観察。

粘膜に生じた炎症や潰瘍、ポリープ、がんなどを調べる検査です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自宅で便を採取するのは少々面倒ですが、便潜血検査を定期的に受けることで、大腸がんによる死亡率が減ることが科学的に証明されています。

大腸がんのスクリーニングのために、毎年、受けることをおすすめします。

■詳しくは、日本臨床検査専門医会『便潜血反応の検査について』へ

閉じる

Beyondコロナキャンペーン

その他の記事はこちら

今週のLINKED通信
アーカイブ

その他のアーカイブはこちら

今週の
サポーター情報

REPORT

その他の記事はこちら

Special Thanks

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です