毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
ワクチン接種の「努力義務」とはどういう意味?
新型コロナウイルスワクチンの5〜11歳の子どもへの接種について、
厚生労働省は無料で受けられる公的な予防接種に位置づける方針を決めました。
そこで議論されるのが、接種を保護者の「努力義務」とするかどうか…。
「努力義務」とは予防接種法の規定で定められていること。
そもそも努力義務とは、どういう意味でしょう。
これは、「接種を受けるよう努めなければならない」とする予防接種法の規定で、日本脳炎や風疹など定期接種のワクチンの多くに適用されています。
かつての予防接種法では「義務」とされ、受けなかった場合は罰則もありましたが、個人の意思を尊重すべきだとして平成6年に「努力義務」に改められました。
新型コロナワクチンは妊婦をのぞいて「努力義務」。
新型コロナウイルスのワクチンについても、まん延防止の観点から「努力義務」と位置づけられています。
ただし、妊娠中の女性は胎児への影響に関するデータが不足しているなどとして対象になっていません。
「努力義務」の強制力は?
「努力義務」であっても、接種はあくまでも任意です。
本人や、16歳未満の場合は保護者が有効性や安全性を考慮して接種するかどうかを決めることになっていて、接種を受けなくても罰則はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どものワクチンの努力義務については、専門家の意見も分かれています。
接種のメリット・デメリットをしっかり見極めてから判断したいですね。
■詳しくは、NHK NEWS WEB『5歳〜11歳のワクチン接種 保護者の努力義務か意見分かれる(2022年1月26日)』へ
Beyondコロナキャンペーン
-
2021.12.21
COVID-19で入院された患者さんに、リハビリテーションを実施
医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士からなる多職種チームを結成し、COVID-19で入院された患者さんに、重症度に応じたリハビリテーションを実施しています。
-
2022.01.31
【地域医療を知ろう】人生会議(ACP)
厚生労働省が普及活動を進めている人生会議(ACP)。最も望む形で最期を迎えられるようにする。人生会議(ACP)の目的はそこにあります。
-
2022.01.31
医療機器管理委員会/車いす点検
医療機器管理委員会は、各部署から職員が参加し、院内のさまざまな医療機器の管理を実施しています。安心・安全にお使いいただくために、日常、定期の点検を怠りません。
-
2022.01.31
高速マルチスライスCTで精密検査が受けられます。
当院では、高性能の80列マルチスライスCTスキャナを設置しています。この検査では、患者さんが寝台に横になるだけで、苦痛なく頭部や胸部・腹部の断層像(輪切り)が鮮明に撮影できます。
-
2022.01.29
【検査のおはなし】新型コロナウイルス感染症の検査
新型コロナウイルス感染症では、体調がおかしい、心配だと思ったとき、すぐに検査を受けることが大切です。確実な診断のベースとして、3種の検査法で、的確に、迅速に、結果を出しています。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す