毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
今朝のちょっと深読み
インフルエンザワクチン、高齢者の優先接種が必要な理由は?
厚生労働省は「今シーズンはインフルエンザワクチンの需要が一段と高まる」と予想。
まずは、65歳以上の高齢者の優先接種を呼びかけています。高齢者を優先させたのは、どうしてでしょうか。
新型コロナもインフルエンザも高齢者が重症化しやすい。
新型コロナウイルス感染症は、高齢者ほど重症化しやすく、年齢が高くなるほど死亡率も上がることは何度も報道されている通りです。
その傾向は、インフルエンザも同じです。インフルエンザにかかると、38°C以上の発熱、頭痛や関節・筋肉痛などの症状が全身に現れ、高齢者や種々の慢性疾患を持つ人は肺炎を伴うなど重症化することがあります。
予防接種を受けると、死亡リスクが5分の1に減少。
重症化しやすい高齢者ですが、インフルエンザワクチン接種を受けた人は、死亡のリスクが5分の1に減少。
入院するリスクが約3分の1から2分の1まで減少することが期待できるといいます。
すなわち、インフルエンザ予防接種は、入院ベッドの満床を防ぐ効果も期待できます。
■詳しくは、厚生労働省「インフルエンザ」へ。
今週のNEWS
新型コロナウイルス感染症
医療最前線で闘う皆さんに「ありがとう」を伝えよう
中日新聞LINKEDでは、新型コロナウイルス感染症の蔓延時に、医療の最前線で懸命に治療を行ってくださっていた医療従事者の方々に、地域の皆さんからの応援メッセージを募集するキャンペーンを行ってきました。
●医療従事者の皆様、この非常に大変な時に、自らの命をも犠牲にして、頑張って頂いている事に、ただただ感謝しかありません。
●私たちも自分で自分を守るように、注意して過ごしています。そうして過ごすことが、医療現場の皆さんへの最大のエールだと思って!
●命をかけて最前線で戦っていただいている、医療従事者の全ての皆さまに頭が下がる思いです。
etc .
▽詳しくは下のバナーよりご覧ください▽

妻がストレスを溜めないテレワーク夫とのルール作り NEW

新型コロナウイルスによりテレワークを初めて経験した人も多かったのではないでしょうか。
その中で新たな課題として上がるのが、夫が家にいることで発生する妻のストレスです。
詳しくはこちら>>妻がストレスを溜めないテレワーク夫とのルール作り
見逃し配信
今週のLINKED通信
9月14日(月) |
9月15日(火) |
![]() |
![]() |
9月16日(水) |
9月17日(木) |
![]() |
![]() |
ほっと一息 コロナの休息
編集部の協力クリエイターたちが提供してくれた、ほっと一息つけるコンテンツを毎日お届けします。
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す