毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
そもそも頻尿って何?
排尿は、昼間や夜間におしっこの回数が多くなることです。
1日に8回以上、夜中に起きて2回以上になると、一般的に頻尿が疑われます。
ただ、人によって体質や環境なども違うため、8回以下でも排尿回数が多いと感じる場合には、頻尿といえます。
約6割の人が、寒くなるとトイレの回数が増える。
クラシエ薬品株式会社が20代~70代の男女200名を対象に実施した「冬の季節の頻尿実態調査」によると、6割以上の人が「寒くなる季節にトイレに行く回数が増えた」と回答。
男女別では、女性の7割以上が寒さによる頻尿を実感していることがわかりました。
寒い時期の頻尿の原因は「冷え」によるもの。
寒い時期に起こる頻尿の原因の多くは、「冷え」によるもの。
ではなぜ、体が冷えると、頻尿になるのでしょう。
一つは、寒さで汗をかきにくくなり、余分な水分を排出できないため、尿の量が増えます。
もう一つは、寒さによって、排尿筋(膀胱の筋肉)が収縮し尿を抱える容量が小さくなったり、尿意を起こす神経が過度に刺激され、尿意を感じやすくなると考えられています。
※参考サイト
■RKBオンライン「寒いとトイレが近くなる?冬になると気になる「頻尿」の原因とは
(2022年1月3日)」
■サライ花人日和「寒くなるとトイレに行く回数が増える人は約6割。頻尿の改善効果が期待できる漢方とは(2022年11月16日)」
Beyongコロナキャンペーンーコロナを乗り越えこれからの健康を考えよう。ー
-
2023.1.10
岡崎市民病院/大腸がんの根治とQOLの両立をめざす。
ロボット支援下手術により肛門を温存しつつ、直腸がんを切除。術後のQOLまで見据えながら治していくことが重要です。
-
2022.12.2
岐阜県総合医療センター/【私たちの療養支援】ファミリーサポート会議
当院では、多職種による「ファミリーサポート会議」を設置しています。会議の目的は、何らかのリスクを抱える妊産婦さん、お子さん、そのご家族の方々に対し、より早期に支援を開始するための職種間による情報共有です。
-
2023.1.7
岡崎市民病院/〈超音波検査室の精度認定〉を取得!/WEBフェスティバル2023winter開催決定!
超音波(エコー)検査の優れた点は、人体に害がなくリアルタイムの評価が可能なこと。一方で、検査する者の知識、技術、経験といった能力に頼る部分も大きく、必要な能力の取得には時間がかかります。
-
2023.1.6
岡崎市民病院/【チーム医療を知ろう】大腸がんの抗がん剤治療
大腸がんの抗がん剤治療は大きくわけて二つあり、一つは手術の前後に行う抗がん剤治療、二つ目は手術を適応できない進行がんや再発がんに対する抗がん剤治療です。今回は、直腸がんの手術の前後に行う抗がん剤治療についてお話しします。
-
2022.3.15
中日新聞LINKED/言葉に詰まったり頭痛が続いたら、脳腫瘍の危険なサインかも!?
脳に腫瘍が発生して大きくなると、腫瘍の周りには脳浮腫という脳のむくみが生じます。この腫瘍や脳浮腫によって影響を受けて、脳が正常な機能を果たせなくなったのが脳腫瘍です。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す