中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

covid

こんな人は要注意、ヒートショックのリスクを高める要因とは。

このエントリーをはてなブックマークに追加

寒さが本格化する中で、お風呂に入ってほっとする人も多いですよね。
そんな時に注意したいのがヒートショック。
高齢者だけではなく若年層もリスクがあります。

続きを読む閉じる

ヒートショックは、家の中での急激な温度差によって起こる

ヒートショックは、家の中での急激な温度差によって血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす現象。

特に冬場の冷たいトイレや洗面室・浴室など、10度以上の温度差がある場所ではヒートショックが起こりやすくなります。

例えば、入浴のために暖かい部屋から冷たい浴室に移動すると、体が熱を作る過程で血圧が上がります。

しかし、お風呂で温まると血管が拡張し、血圧が急激に下がり、その後も体を洗ったり、脱衣所に移動する度に、血圧は大きく変動します。

この入浴時の一連の行動によって、心筋梗塞や不整脈、脳梗塞、脳出血などを引き起こしやすくなっています。

高齢者だけではなく、若年層も要注意

●年齢
65歳以上、特に75歳以上

●病歴や持病
狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞、不整脈、高血圧、糖尿病

●生活習慣
飲酒後の入浴、食後の入浴、薬を飲んだ後の入浴、一番風呂、深夜の入浴、熱い湯へ首まで長く浸かる

●居住環境
暖房設備のない冷たい浴室や脱衣所、トイレ、タイル張りで窓のある冷たい浴室、居間と浴室・トイレの離れた配置

また、高齢者だけでなく若年層もヒートショックのリスクがあります。

生活習慣病を放置していたり、高血圧や糖尿病、高コレステロール、肥満や喫煙習慣があるとヒートショックのリスクが高まります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒートショックは冬場に特に注意が必要な現象ですが、生活習慣や居住環境を見直すことで、これらのリスクを減らすことができます。
次回はヒートショックの予防法をお伝えします。

※参考サイト
■LIFULL介護「【未然に防げる】ヒートショックのしくみと予防法まとめ
■メーテレ「4割以上が“ヒートショック予備軍” 若い人の油断は禁物 ポイントは浴室などの温度を暖める

●中日新聞LINKED<読者>倶楽部、会員募集中!●

当倶楽部のLINE公式アカウントにご登録いただくと、医療や健康に関する各種情報や、専門医や医療スタッフによるWEBセミナーの情報をお届けします。『お友だち登録はこちら』からお申し込みください!

閉じる

スポンサーリンク



医療現場の「今」を知ろう

その他の記事はこちら

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。