中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

covid

健康と要介護の間の状態「フレイル」とその予防法とは。

このエントリーをはてなブックマークに追加

前回は、加齢とともに、全身の筋肉が減少し身体の機能が低下するサルコペニアを解説しました。
今回は、サルコペニアと密接に関係するフレイルについて解説します。

続きを読む閉じる

フレイルとは健康と要介護の中間の状態。

フレイルとは、「虚弱」を意味する英語「フレイルティ」を基に、日本老年医学会が2014年に命名した健康の新しい概念です。

具体的には、健康と要介護の中間に位置する状態を示しています。

過去には単なる老化現象として受け入れられていたものが、今や「フレイル」として特定され、その予防が社会的な課題として注目されています。

なぜなら、75歳以上の高齢者の多くがこのフレイルの状態を経て要介護に移行するからです。

しかし、早期にこの状態をキャッチして予防や対処をすれば、元の健康な状態に戻る可能性も十分にあるとされています。

サルコペニアとフレイルの違いは?

フレイルは単に身体的な弱さだけではありません。気力の低下や社会的な孤立、精神的な変化などもその特徴としてあげられます。

一方、サルコペニアは筋肉量や筋力の低下により身体機能が衰える状態を指すもので、サルコペニアが進行するとフレイルのリスクが高まると言われています。

サルコペニアとフレイルの予防は?

では、健康的な高齢期を迎えるために、どのようにこの2つの現象を予防すれば良いのでしょうか。

1. バランスの取れた食事で身体を支える
まず、筋肉を支えるための良質なたんぱく質の摂取は必須です。

適量としては、手のひらサイズの肉や魚、1個の卵、または豆腐の1/3丁などが目安となります。

さらに、骨を守るカルシウムも忘れずに。乳製品やビタミンD豊富な食材を意識的に摂取することで、骨の健康をサポートしましょう。

2. 日常の中の運動で筋肉を鍛える
有酸素運動やスクワット・足上げ・もも上げ・つま先立ちなどが効果的です。

その他、日常生活の中でも少しの工夫で効果を得ることができます。例えば、階段の利用や家事中の軽い筋トレ、テレビを見ながらのストレッチなど、小さな動きが大きな差を生むことも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢期に待ち受けるフレイルやサルコペニア。これらのリスクを知り、日常生活の中でのちょっとした意識や工夫で、健康で充実した人生を迎える手助けをしましょう!

※参考サイト
■山梨県厚生連「「サルコペニア」と「フレイル」を予防して健康長寿!
■NHK「【徹底解説】急激に筋肉が落ちる病気「サルコペニア」とは? 若い人でも要注意

●中日新聞LINKED<読者>倶楽部、会員募集中!●

当倶楽部のLINE公式アカウントにご登録いただくと、医療や健康に関する各種情報や、専門医や医療スタッフによるWEBセミナーの情報をお届けします。『お友だち登録はこちら』からお申し込みください!

閉じる

医療現場の「今」を知ろう

その他の記事はこちら

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です