中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

covid

くしゃみや鼻水に乾いた咳がみられたら、秋の花粉症かも!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

秋が近づくと、くしゃみや鼻水に悩まされる人が増えますが、実は花粉症かもしれません。
特にスギやヒノキの花粉に続き、夏の終わりから10月にかけては、ブタクサなどの雑草の花粉が飛散ピークを迎え、多くの人々が「秋の花粉症」に悩まされます。

続きを読む閉じる

秋の花粉症の特徴とは?

秋の花粉症は、ブタクサ・ヨモギ・カナムグラなどの雑草の花粉が原因で発症します。

その中でも代表的なブタクサの花粉の粒子は非常に小さく、スギ花粉の半分程度の大きさしかありません。

さらに、人や動物に踏まれると、その粒子はさらに細かくなり、気管支や肺へと侵入しやすくなります。

このため、通常のくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみといった症状に加え、乾いた咳が出ることがあります。

この時期に熱が伴わないのに乾いた咳が続く場合、ブタクサ花粉症が原因である可能性が高いです。

アレルゲンは花粉だけではありません。秋はハウスダストも増加する季節です。

ダニは夏に繁殖し、秋になると一斉に死んでしまうため、ダニの死骸やフンが増加・蓄積し、秋はハウスダストによるアレルギー性鼻炎が増える傾向です。

日常生活で対策を。

ブタクサやヨモギはスギやヒノキに比べて背丈が低いため、春の花粉よりも上空の風に運ばれることが少なく、飛散距離が短くなります。

そのため、近くの草原や川辺、土手など植物が多く繁殖している場所を避けることが基本です。

また、外出から帰ったら衣服の花粉をはらい落とし、こまめに室内の掃除と寝具の洗濯を行うことで、ダニやハウスダストを減らすことが期待できます。

さらに、部屋の温度を適切に保ち、除湿器を使うことも効果的です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋の花粉症は春の花粉症と同様に無視できない健康問題です。

症状がみられたら早めに医療機関を受診したり適切な薬を用いることも重要です。
日常生活でのちょっとした対策で、秋の花粉症からくる不快な症状を緩和し、快適な秋を過ごしましょう。

※参考サイト
■HISAMATSU「花粉症対策まとめ2023
■ドクターサーチみやぎ「「秋の花粉症」にご用心!

●中日新聞LINKED<読者>倶楽部、会員募集中!●

当倶楽部のLINE公式アカウントにご登録いただくと、医療や健康に関する各種情報や、専門医や医療スタッフによるWEBセミナーの情報をお届けします。『お友だち登録はこちら』からお申し込みください!

閉じる

医療現場の「今」を知ろう

その他の記事はこちら

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です