中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
病院の〈知識〉を生活者の〈知恵〉へ
感染症|麻疹・風疹

麻疹・風疹の基礎知識

感染力が非常に高い「麻疹・風疹」

2022年3月22日|3,573 VIEW

「麻疹(ましん)・風疹(ふうしん)」は、それぞれ麻疹ウイルス・風疹ウイルスに感染することで発症する感染症です。どちらも非常に感染力が強く、そのうえ重篤な症状が出ることも少なくないため、注意が必要です。麻疹は「はしか」とも呼ばれ、この呼び名の方が聞きなじみのある方も多いのではないでしょうか?
それでは、麻疹・風疹について詳しく紹介していきます。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

麻疹・風疹の特徴的な症状

麻疹

代表的な症状:発熱・鼻水・咳・発疹(はっしん/ほっしん)

麻疹ウイルスに感染すると、およそ10日間の潜伏期間を経て、下記のように段階的に症状が進行していきます。

(1)前駆期
2〜4日間、発熱や咳、鼻水、倦怠感といった風邪に似た症状が現れます。結膜炎症状や気道炎症状を伴う場合もあります。

(2)発疹期
前駆期の発熱が一時的に下がりますが、その後ほどなくして39℃を超える高熱が出るとともに、赤みがかった発疹が現れます。発疹は次第に全身に広がっていき、発疹のある間は高熱も続くことがほとんどです。発疹は徐々に褐色となり、退色が進んでいきます。

(3)回復期
熱が下がり、発疹も退色します。その他の症状も、並行して改善が見られ、およそ1週間ほどで回復まで至ります。

また、麻疹は合併症として肺炎や中耳炎、脳炎などの中枢神経系疾患が確認されています。特に、肺炎と脳炎については、麻疹の死因のうち半数以上を占めています。

風疹

代表的な症状:発熱・発疹・リンパ節の腫れ

風疹ウイルスに感染すると、およそ2〜3週間の潜伏期間を経て、発熱や発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。大人が発症した場合、高熱や発疹・リンパ節の腫れが長引く傾向があります。

そして風疹で最も注意しなければならないことは、「妊娠中の風疹ウイルス感染」です。妊娠中に風疹ウイルスに感染すると、胎児が生まれながらにして心疾患や難聴、白内障の症状をもつ「先天性風疹症候群」を発症するおそれが高くなります。

麻疹ウイルス・風疹ウイルスは非常に強い感染力をもつ

麻疹

麻疹の原因は、麻疹ウイルスに感染することです。主な感染経路は空気感染ですが、飛沫感染や接触感染の事例も確認されています。麻疹ウイルスは非常に強い感染力をもっており、1人の患者から10人以上に感染する感染力があります。
麻疹患者が麻疹ウイルスを排出し、周囲の人へ感染させるおそれの高い期間は、前駆期の症状が現れる1日前から発疹が現れておよそ5日までの間と言われています。

風疹

風疹の原因は、風疹ウイルスに感染することです。主な感染経路は飛沫感染です。接触感染、母子感染(前述の先天性風疹症候群)も珍しくありません。麻疹ウイルスほどではありませんが、この風疹ウイルスも非常に強い感染力を持っており、その感染力はインフルエンザを凌ぐほどです。
風疹患者が風疹ウイルスを排出し、周囲の方へ感染させるおそれが高い期間は発疹が現れる前後1週間と言われています。

スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

麻疹・風疹の治療法は?ワクチン接種で予防できる?

現在、麻疹と風疹自体を治療する方法はなく、対症療法(病気そのものを治すのではなく、病気によって現れる症状を和らげる治療法)による治療がほとんどです。また合併症がある場合には、その治療も並行して行うこととなります。

麻疹と風疹は、ワクチンを接種し麻疹ウイルス・風疹ウイルスの免疫を得ることで、予防することができます。
現在、日本ではMR(麻しん・風しん)混合ワクチンが使用されており、2回の接種を行うことにより、99%以上の確率で双方の免疫を獲得することができます。

なお、ワクチンの接種時期は下記の通り、推奨されています。

1回目:1歳~2歳の間。必ず2歳になる前に。
2回目:小学校に入学する前年の間

麻疹と風疹の感染・流行を防ぐためにも、正しい接種時期にワクチン接種を行うようにしましょう。


参考文献・出典など
■厚生労働省麻しんについて
■厚生労働省風しんについて
■日本小児科学会麻疹・風疹ワクチン
■国立感染症研究所麻疹とは
■国立感染症研究所風疹とは
■感染症予防接種ナビ麻しん(はしか)とは
■感染症予防接種ナビ風しん・先天性風しん症候群とは

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です