中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
病院の〈知識〉を生活者の〈知恵〉へ
眼・耳・鼻・口・喉|糖尿病性網膜症

糖尿病性網膜症の基礎知識

失明の原因第3位「糖尿病性網膜症」

2022年3月4日|164 VIEW

「糖尿病性網膜症」は、網膜の毛細血管に障害が起き、眼内出血や網膜剥離を引き起こす病気です。糖尿病の三大合併症の1つであるとともに、日本人の失明の原因第3位の病気です。放置し続けると失明のリスクが高まるため、早期発見・早期治療が重要となります。

糖尿病性網膜症の特徴的な症状

まず糖尿病性網膜症は、網膜で新しい血管(新生血管)が作られているか否かで、「非増殖性」のものと「増殖性」のものに分類されます。
そして、症状の進行度によって「単純糖尿病網膜症」、「増殖前糖尿病網膜症」、「増殖糖尿病網膜症」の3つの段階にも分けられており、先の2つが非増殖性網膜症、後の1つが増殖性網膜症にあたります。

それぞれの段階の症状は次の通りです。

単純糖尿病網膜症

高血糖のため網膜の血管が脆くなり、小さな点のような出血(点状出血)が見られます。また出血した血液の成分が網膜に沈着してシミのようなもの(白斑)が見られることもあります。
この段階では自覚症状はなく、視力にも問題のない場合がほとんどです。

増殖前糖尿病網膜症

網膜の血管の多くで閉塞が見られ、網膜に十分な血液や酸素が届かなくなります。また点状出血や白斑が多く見られるようになります。この段階で重症化すると、網膜に酸素を送るために新生血管の生成が始まり、増殖糖尿病網膜症への進行が急速に進みます。
この段階でも、自覚症状・視力の問題があることは多くはありません。

増殖糖尿病網膜症

硝子体(しょうしたい)と呼ばれる眼球内を満たすゼリー状の組織にまで、新生血管が伸びてきます。新生血管は脆く破れやすく、簡単に出血してしまいます。この出血が硝子体内まで及ぶと、自覚症状として認識できる症状が現れるようになります。また、新生血管の周りにできる増殖膜と呼ばれる組織が網膜を引っ張ることで、網膜剥離を引き起こすことがあります。
自覚症状として、視力の低下や視界に虫のような黒点が見えたり(飛蚊症)、霧がかったように見えるようになります。重症化すると、急激な視力低下や視界の一部が何かに覆われたように見えなくなり、最悪の場合は失明に至ります。

原因は糖尿病による「高血糖」

糖尿病性網膜症の原因は「糖尿病による高血糖」です。血液中の糖分が多い状態が続くと、糖が血管にダメージを与え、全身の血管に被害を及ぼします。特に細い血管が集まっている網膜は被害を受けやすく、それゆえに糖尿病性網膜症は糖尿病の三大合併症と言われています。

早期発見できれば外科的治療は不要

糖尿病性網膜症の治療方法は前述した段階によって異なり、それぞれの段階での治療方法は次の通りです。

単純糖尿病網膜症

この段階では、網膜に対し直接治療を行うことは少なく、血糖コントロールや高血圧治療など、糖尿病の治療を行います。しっかりと血糖コントロールを行うことで、網膜症の進行を最小限に抑えることができ、点状出血や白斑も次第に消失します。

増殖前糖尿病網膜症

この段階では、血糖コントロールとともに「レーザー光凝固術」による治療が行われます。レーザー光凝固術とは、レーザーで網膜の組織を焼くことで新生血管の成長を抑制したり、新たな新生血管の発生を防ぐことができます。

増殖糖尿病網膜症

この段階になると、血糖コントロールに加え、症状によって外科的治療を行う必要があります。
硝子体出血や網膜剥離が発生している場合、レーザー光凝固術や硝子体手術によって、出血を解消、不要な新生血管の除去、剥離した網膜の修復を行います。


しかし、外科的治療の主な目的は症状の悪化を防ぐことで、完全に回復することは難しい場合がほとんどです。そのため、早期発見・早期治療が非常に重要です。
早期発見・早期治療ができるよう定期的に眼科を受診するとともに、常日頃から血糖のコントロールや適度な運動を怠らずに、健康な状態でいることを心がけるようにしましょう。


参考文献・出典など
■日本糖尿病眼学会糖尿病の診断と治療について
■社団法人日本眼科医会糖尿病網膜症
■公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット糖尿病性網膜症
■参天製薬糖尿病網膜症とは
■糖尿病情報センター網膜症
■テルモ糖尿病網膜症をよく知ろう
■ノバルティス ファーマ糖尿病網膜症の治療

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。