中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
病院・クリニックからのトピックス
みよし市民病院

【療養支援のおはなし】ガウンテクニック

私たちのCare

2020年7月2日|2,628 VIEW

患者さんや職員を感染症から守るために、個人防護具の正しい着脱を実践しています。

感染予防の基本は手指消毒と防護具です。

新型コロナウイルスから、患者さん、そして、職員を守るために、当院ではさまざまな院内感染予防対策を行っています。
感染予防の基本は、手指の消毒です。当院では、すべての職員が正しい手順、正しいタイミングで手洗いを徹底するように日々努めています。また、職員が集まる場所では、できる限り3密(密閉・密集・密接)を避け、人と人の距離を保つよう心がけています。
こうした基本的な習慣づけに加え、当院では個人防護具の着脱について研修を繰り返し、職員の指導に力を注いでいます。

感染リスクのレベルに応じて最適な個人防護具を着用。

病院で用いる個人防護具には、いろいろな種類があります。眼・鼻・口などの粘膜を守るためのマスクやフェースシールド、ゴーグル、N95マスク(微粒子を遮断するマスク)。頭と胴体を覆うキャップ、エプロン、ガウン。靴を覆うシューカバーなど。当院では、感染リスクのレベルに応じて、着用すべき防護具を選定。写真や注意点を添えたわかりやすいマニュアルを作り、院内で周知徹底しています。たとえば、正面玄関では、マスク、フェイスシールドを着用。発熱者も診察する総合初診外来では、それに加え、ガウン、手袋を着用して患者さんに対応しています。
また、感染を防ぐには、着脱方法が非常に重要です。そのため、当院では、着脱の手順を動画で撮影し、研修を通じて、職員たちが正しいガウンテクニック(ガウンのつけ方・はずし方)を身につけるよう日々努力しています。

 

Message

感染防止対策委員会
左)小野田由美子(2病棟看護師)
右)新西美奈子(外来看護師)
第2波・第3波に備え、感染予防の訓練を続けています。

新型コロナウイルス感染症は、秋から冬にかけて再び感染拡大することが予想されています。また、ウイルスは市中から消えたわけではなく、市民の皆さんの行動範囲が広がれば、再び感染者が増えることも予想されています。
そこで、私たちは決して気持ちを緩めることなく、院内感染予防に取り組んでいます。たとえば、手洗いの徹底、3密を避ける行動の呼びかけ、ガウンテクニックの訓練などは、これからも継続して行っていく計画です。いつ感染が拡大しても、質の高い院内感染予防を実践し、患者さんとご家族、そして職員自身をウイルスから守れるよう備えていきます。来院される皆さんも引き続き、マスクの着用、手指消毒、人と人の距離の確保などのご協力をよろしくお願いします。

 

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。