中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
みよし市民病院

狭心症・心筋梗塞

私たちのCure

2020年7月27日|1,848 VIEW

狭心症・心筋梗塞とは?

心臓の血管が細くなったり詰まったりする病気。生活習慣病を持つ人は要注意。

動脈硬化の進行から狭心症・心筋梗塞へ。

全身に血液を送っている心臓。心臓が休みなく働き続けるには、充分な酸素と栄養が必要です。その酸素や栄養分を与えているのが、心臓を囲むように流れる冠状動脈(冠動脈)です。この血管が細くなり、血液の流れが悪くなると「狭心症」。さらに血管に血栓(血液の固まり)ができて閉塞し、血流が途絶えると「心筋梗塞」になります。これらの病気は、動脈硬化が進むことによって起こります。動脈の血管が硬くなり、内壁にコレステロールなどが沈着すると、血管が詰まりやすくなります。動脈硬化の進行を防ぐには、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を予防することが大切です。

カテーテルを用いた血管内治療を行います。

狭心症・心筋梗塞が疑われる患者さんに対して、血液検査、心電図、胸部エックス線検査、デジタル心エコー検査などを行います。さらに詳しく調べる場合は、カテーテル(細い管)を用いた冠動脈造影検査を実施。カテーテルを血管内に通して心臓まで送り込み、冠動脈を撮影します。この検査で、冠状動脈の状態を調べた後、必要に応じて、引き続き血管内治療を行います。これは、血管が細くなったり、詰まっている部位をバルーン(風船)で押し広げ、ステント(金属製の網)を留置する治療法です。手術に比べて、入院期間も短く、患者さんの負担も少ないことから、積極的に導入しています。さらに当院では、カテーテルを手首の動脈(橈骨動脈)から挿入することで、より負担の少ない検査・治療を行っています。

Message

胸の痛み、息苦しさなどはすぐにご相談ください。

狭心症・心筋梗塞の症状はいろいろあります。たとえば、胸の痛み、左腕や左肩の痛み、歯や顎の痛み、息苦しさ、息切れなど…。こうした自覚症状があるときは、すぐに医師の診察を受けましょう。とくに、しめつけられるような胸の痛み、動けないような胸の痛みが続くようであれば、心筋梗塞の可能性があり、一刻も早い治療が必要です。即座に救急車を呼んでください。
また、心臓に違和感はあるが、受診すべきかどうか迷う。そんなときは電話でのご相談もお受けしています。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、電話で相談される方も増えています。医師、看護師が電話で症状をお聞きして、受診した方がよいか、しばらく様子を見た方がいいかなど、適切に助言させていただきます。

内科一般・循環器科
副院長 加藤千博

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

“狭心症・心筋梗塞” への1件のコメント

  1. 河村徹 より:

    大変参考になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です