
【新人対談企画】学びたい。成長したい。それができるこの病院で!
地域医療を支える新しい力
対談企画
初期臨床研修医 × 新人看護師
研修医1年目の安東先生、入職2年目の坂元看護師、今の状況を教えてください。
※医師は医学部を卒業し医師免許を取得後、2年間の初期研修が義務付けられています。
安東 父が医師で診療所をやっています。その姿を見て医師を志したんですが… 自分自身、少し軽く考えてたなと今は思います。
坂元 想像以上に大変だったということですか?
安東 そう! 患者さんの話を聞く、必要な検査を出す、結果を評価する。その一つひとつに、短時間で情報を読み取り、判断することの繰り返しです。特に救急では時間との闘いですから、慎重、且つ、迅速! かなり大変です。
坂元 実は、私も姉が看護師で、その影響を受けてこの仕事を選びました。家に帰ると姉をつかまえて、毎日、解らないことを質問攻めにしています。1歳しか違わないのに、1年の差は大きいですよ!
安東 僕も1年上の先輩を見て、それを感じる。例えば、検査。僕はあれもこれも心配になって、結構入れてしまうけど、先輩は自分の診察である程度絞り、必要な検査だけ入れる。患者さんの身体的・経済的な負担まで考えてるんです。経験でカバーできるのは、とてもすごいと思いますね。
お2人とも、まだまだ学び続ける日々と思いますが、当院の雰囲気、風土は、いかがですか?
安東 坂元さんが、消化器外科と形成外科の病棟を希望したのはなぜなの?
坂元 正式配属の前に全科を回ったとき、一番自分が向上心を持って働ける病棟だと思ったんです。というのは、回ったなかで一番難しかったから。学ぶことが多いぞ、と!今は先輩たちから厳しく、やさしく指導を受けています。
安東 僕は2年かけて全科を回るので、専門を決めるのはこれからですね。ただ、先輩医師はもちろん、すべての職種の人たちが、僕を医師として見てくれて、支えてくれているのが、とてもよく解るんです。互いに尊敬し合いながら仕事ができる環境。これを活かして、一刻も早く一人前になりたい。いえ、一人前に近づきたいと思っています。
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す