ヘルペスの原因は2種類の単純ヘルペスウイルス
ヘルペスになる原因は、「単純ヘルペスウイルス(HSV)」というウイルスです。
このウイルスは、非常にありふれたウイルスで、成人の半数以上が幼少期に感染していると言われています。
生物学的、物理化学的、免疫学的差異から単純ヘルペスウイルス(HSV)はHSV-1とHSV-2の2型に分類されます。
HSV-1は歯肉口内炎、口唇ヘルペスおよびヘルペス角膜炎を起こします。HSV-2は通常、性器病変を引き起こします。
HSVの伝播は、活発にウイルスを排出している個人との濃厚な接触によることが多いです。
ウイルスの発出は病変部位から起こることがほとんどですが、病変部が明らかでない場合にもおこる可能性があります。
そのためヘルペスは周囲の人にもうつる可能性があるため、症状が見られる場合は注意しましょう。
初回感染後、HSVは神経節に潜伏し、そこから周期的に出現して症状を引き起こします。
過度の日光暴露、発熱、身体的精神的ストレス、免疫抑制などで引き起こされることがありますので、規則正しい生活を送りましょう。
発症部位により異なるヘルペスの症状
特徴的な症状は、唇やその周りにむずむず・ちくちく・ピリピリするなどの痛みが現れ、赤みが出たり水ぶくれになることです。 それ以外にも、口の中や鼻の下・その他顔や首など体の一部にできることもあります。
口唇ヘルペス
口唇ヘルペスは、始めは唇周りにピリピリするなどの痛みが発生し、その後半日程度経つと赤くなり水ぶくれができはじめます。
この水ぶくれは、小さなボツボツとして現れることもありますが、いくつかの水ぶくれが融合して大きな水ぶくれになることもあります。
その後数週間程度でかさぶたになり、自然治癒します。
性器ヘルペス
性器ヘルペスは、とにかく陰部がかゆい・痛いというのが特徴です。
その後に全身のだるさ・リンパ節の腫れ・痛みのある水ぶくれや赤い腫れが生じます。
男性では亀頭・冠状溝・包皮に、女性では外陰部や子宮頸部に生じることがあります。
初感染の場合は、痛みは激しく、発熱を生じることも多く、特に女性では排尿時痛や歩行障害などもみられ、入院が必要になる場合もあります。
痛みは激しく、特に女性では排尿時痛や歩行障害などもみられ、入院が必要になる場合もあります。
臀部(でんぶ)ヘルペス
疲労や月経などの後、おしりに軽い痛みやあざが生じ、半日後に紅斑がみられ、後に小さな水ぶくれになります。 ほとんどが再発型です。
ヘルペスは治療方法が確立されている
ヘルペスの治療は飲み薬が一般的ですが、治療のタイミングや発生部位に合わせて治療を行います。
飲み薬による治療
抗ヘルペスヘルペス薬を通常で5日間内服します。この薬はウイルスの増殖をおさえる効果があるため、ヘルペス自体がかさぶたになってしまったような段階ではあまり効果が期待できず、できるだけ早い段階で飲み始めることが有効であると言われています。
最近はムズムズといった違和感を生じた際に内服を開始する予防投与も可能です。
塗り薬による治療
抗ヘルペスウイルス薬を皮膚や粘膜の表面に塗布して治療します。 性器ヘルペスの場合、膣内や子宮頸部でもウイルスが増殖するため、塗り薬のみの治療は時に限界があり、内服が必要です。
点滴による治療
重症の場合や免疫不全を伴う場合に有効であるとされています。 皮膚や粘膜の表面だけでなく、神経内部でのウイルス増殖をおさえることができます。
基本は問診や視診、場合によっては抗体検査や抗原検査を
ヘルペスは基本的には問診や視診で診断しますが、場合によっては抗体検査や抗原検査を行います。
抗体検査
ヘルペスウイルスに対する抗体があるかどうかを血液検査し、ヘルペスの感染を判断します。
抗原検査
水ぶくれができている場合は直接患部から内容物を採取し、ヘルペスウイルスの有無を検査します。
早期の治療を行うためにも、気になる症状がみられたらまずは皮膚科を受診しましょう。
ヘルペスに関しての総まとめ
「唇周りがピリピリする」「水ぶくれが広がっている」など気になる症状がみられたら、まずはセルフチェックをしてみましょう