私たちの行動を、変えよう。
今一度、正しい情報を確認しよう。
感染のまん延を防ぐには、私たちが理性を持って行動することが大切です。私たちにできる予防策を改めて確認しましょう。
※出典:一般社団法人日本環境感染学会「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド(第2版)」(2020年3月2日)、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020年3月19日)ほか
「顔」と「手」からの感染を徹底的に予防する。
新型コロナウイルスの主な感染経路は、「飛沫」と「接触」です。飛沫を避けるために、人との距離を1〜2m空けるように心がけ、しっかりマスクをつけましょう。また、ウイルスのついた手で目や鼻、口などを触ると、粘膜・結膜を通して感染します。こまめに石鹸を用いて手を洗い、アルコール消毒もしましょう。なお、手洗いには正しい方法があります。下のイラストを参考に、正しい手洗いを実践しましょう。
「3つの条件が同時に重なる場(3つの密)」を避ける。
新型コロナウイルスと闘うために、私たち一人ひとりが意識して行動することが求められています。厚労省が要請しているのは、「3つの条件が同時に重なる場(3つの密)」を避けること。これまで集団感染が確認された場に共通するのは、換気の悪い密閉空間で、多くの人が密集していて、近距離(互いに手を伸ばしたら届く距離)での会話や発声が行われる、という3つの条件が同時に重なった場です。この条件が重なった場所に行かないようにすること、もっと言えば、人との接触をできるだけ絶つ努力が必要です。
「3つの条件が同時に重なる場」の例
屋形船・スポーツジム・カラオケ・ライブハウス・展示商談会・懇親会・バー・ナイトクラブなど
感染リスクを考えて、理性的に行動する。
新型コロナウイルスの分析から、高齢であれば比較的健康であっても感染し、重症化する可能性が高いことがわかっています。それに、持病のある人も重症化しやすい傾向があります。そこで、高齢者や持病のある人は、感染リスクの高い場所(不特定多数の人がいる場所など)へはなるべく外出しないようにしましょう。反対に、一人、二人での散歩などは、感染リスクが低い行動ですから、積極的に楽しんでください。
また、若者世代は、無症状、軽症で済むことが多いため、本人が気づかずに感染を広める事例が多く見られます。「自分を守る」という意識に加え、「誰かに移さない」という意識を持ち、慎重な行動を心がけてください。
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す