
医療技術局と看護局のユニフォームを一新/選定療養費改定のお知らせ
HOSPITAL NEWS
HOSPITAL NEWS
岡崎市民病院では、令和4年7月1日から、医療技術局と看護局のユニフォームを変更しました。選択にあたっては着用するスタッフの意見や要望を取り入れ、 デザイン性や快適性、動きやすさなどを重視。患者さんにもより親しみやすさを感じていただけるユニフォームとなりました。スタッフ一同気持ちも新たに、さらなる努力をしてまいります。
令和4年度診療報酬改定に伴い、10月1日より選定療養費を下記の通り改定させていただきます。皆さまのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
初 診 5,500円 ▶︎ 7,700円(税込)
再 診 2,750円 ▶︎ 3,300円(税込)
選定療養費は、紹介状を持参されない患者さんに対して、一定額の自己負担をお支払いいただくものです。大規模病院の混雑緩和などを目的として、厚生労働省により義務化されています。
日時 令和4年7月28日(木)
出演者 栄養管理室 室長 簗瀬徳子
日時 令和4年8月25日(木)
出演者 リハビリテーション科 統括部長 大西哲朗
日時 令和4年9月1日(木)
出演者 認知症疾患医療センター 社会福祉士 杉浦裕子
認知症疾患医療センター 精神保健福祉士 矢内美和
これまでの放送内容はこちらから! https://www.okazakihospital.jp/activity/fm-evening/
〈超音波検査室の精度認定〉を取得!/WEBフェスティバル2023winter開催決定!
パーパス(理念)とロゴマークを新たに定めました/SDGs!! おかざき魅力発信展に参加
医療技術局と看護局のユニフォームを一新/選定療養費改定のお知らせ
当院初の特定行為看護師が誕生!岡崎市民病院公式SNSを開設ほか
COVID-19で入院された患者さんに、リハビリテーションを実施ほか
岡崎市民公開講座「認知症講演会」開催/「イブニングワイド」で 健康情報を発信!
心不全連携パスの運用を開始/臨床検査に関する国際規格ISO15189を取得/もの忘れ外来が拡大
緩和ケア専門の病棟がオープンしました/ハイリスクの妊婦さんだけでなく、一般的な分娩も安全にサポート
日本医療マネジメント学会学術総会〈優秀演題賞〉2年連続受賞/難治性の皮膚症状を改善
愛知病院の緩和ケアなどの医療は、岡崎市民病院へ移行/第4回 岡崎市民病院 内科セミナーを開催
電話診察のご案内(再診の方)/入院説明コーナー開設/皮膚科、精神科の常勤医師が赴任