中日新聞 地域医療ソーシャルNEWS
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

毎日発信 今朝のLINKED通信

今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。

今朝のLINKED通信

肥満

新型コロナ対策、肥満に要注意。

肥満の人は、新型コロナウイルス感染症で重症化しやすい。
そのことは以前から言われてきましたが、それを裏づけるようなデータが報告されていますので、
ここで共有したいと思います。

続きを読む閉じる

BMI30以上は重症化のリスクが高い。

肥満の程度は、BMI<体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)>で算出されます。

肥満と判定されるのは、日本では25以上、WHOの国際基準では30以上です。

大阪府の調査によると、第5波の重症者におけるBMI30以上の比率は11.7%。

とくに40代以下の重症者におけるBMI30以上の比率は、22.7%と高い結果でした。

肥満の人は新型コロナの後遺症も長引く。

海外では、新型コロナに感染した医療従事者352人を観察した研究があります。

これによると、入院が必要になったのは3人だけでしたが、後遺症のために5週間以内に復職できなかった人が150人以上おり、BMIが25を超えている人が有意に多かったそうです。

肥満の人はワクチンの効果も低い。

さらに、ファイザー社製の新型コロナワクチンを接種した医療従事者における抗体価を観察したイタリアの研究では、腹囲が大きい被験者ほど2回目のワクチン接種から1~4週間後の抗体価が低いことがわかりました。

新型コロナに関しては、肥満はまさに百害あって一利なし。コロナ禍で運動不足になりがちですが、今一度、体重をしっかりコントロールしていきたいですね。

■詳しくは、YAHOO!ニュース『肥満は新型コロナを重症化させるだけでなく、後遺症やワクチンの効果にも影響(2021年9月16日)』へ

閉じる

<Beyondコロナ>コロナ禍でも気をつけるべき病気

その他の記事はこちら

今週のLINKED通信
アーカイブ

その他のアーカイブはこちら

今週の
サポーター情報

REPORT

その他の記事はこちら

Special Thanks

画像提供:PIXTA

中日新聞リンクト編集部からのお願い

皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。