毎日発信 今朝のLINKED通信
今の疾病に関する気になる情報を毎日発信しています。
今の季節だから流行る病気や対策など、いち早く知って予防しましょう。
新型コロナ対策、手の消毒はやりすぎないこと。
新しい視点から、新型コロナウイルスの感染予防を見直すシリーズ。
今日は、手指の消毒について確認しましょう。
ウイルスは皮膚から感染しない。
新型コロナウイルス感染症に限らず、私たちの感染対策の基本は、手指の衛生。
手に付着した病原微生物が、鼻や口、目から体内に入らないように、手を洗うことはとても有効です。
ただ、何事もやりすぎは禁物。
一般的にウイルスは皮膚から感染しないので、あまり神経質に消毒しすぎる必要はなさそうです。
皮膚のバリア機能を守ることも大切。
皮膚はいくつもの層から成り、いちばん外側にあるのは角質層です。
角質層には、外からの刺激や病原体から体の内部を保護したり、水分が逃げるのを阻止するバリア機能があります。
また、手の表面を覆う分泌物にも細菌から体を守る力があります。
コロナ対策のため、過剰な手洗いやアルコール消毒をすると、皮膚のこうしたバリア機能が破壊される心配があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石けん洗いやアルコール消毒で、手荒れに悩んでいる人も増えているといいます。
手荒れや乾燥が気になったら、手洗いや消毒のたびに、丁寧にハンドクリームを塗りこんで保湿するように心がけましょう。
■詳しくは、国立病院機構 仙台医療センター・ウイルスセンター長 西村秀一著 (幻冬舎)『もうだまされない 新型コロナの大誤解』へ
<Beyondコロナ>コロナ禍でも気をつけるべき病気
-
2021.03.05
西尾市民病院/自覚しにくい睡眠時無呼吸症候群。気になる人はセルフチェックを。
睡眠時無呼吸症候群は、治療をせずに放っておくと、重大な事故や突然死にも繋がるとても怖い病気。少しでも気になることがある人は、睡眠時無呼吸症候群の可能性をチェックしてみましょう。
-
2021.03.01
ヨナハ総合病院/家族が認知症?まずは認知症をよく知り、よりよい介護へ繋げよう。
我が国では、2025年には、認知症患者が700万人を超えるとされています。高齢者のいる家族は、不安や心配が高まりますが、認知症にも種類があり、症状や進行なども異なります。
-
2021.03.01
みよし市民病院/症状が出てからでは遅い?大腸がん検診で早期発見を
大腸(盲腸・結腸・直腸)にできる大腸がんは、いくつかの種類があります。早期に発見できれば治る確率も高いがんですから、40歳を過ぎたら毎年大腸がん検診を受けましょう。
-
2021.02.16
岡崎市民病院/心臓弁膜症の治療、高齢でもあきらめないで。
心臓弁膜症のなかでも、加齢や動脈硬化により増えているのが、全身に血液を送り出す大動脈弁がうまく開かなくなる「大動脈弁狭窄症」です。
-
2021.02.26
みよし市民病院/膝をつくと痛い―変形性膝関節症のサインを見逃さないで!
「最近、膝をつくと痛い」「膝の動きが悪くなった」といったことはありませんか? もしかしたら、変形性膝関節症のサインかもしれません。
今週のLINKED通信
アーカイブ
今週の
サポーター情報
REPORT
Special Thanks
画像提供:PIXTA
中日新聞リンクト編集部からのお願い
皆さまからいただくコメント・ご意見が、私たちの活力になります。より良いサイトづくりのため、皆さまの投稿をお待ちしておりますので、ぜひ下記投稿欄からお気軽にコメントください!
(各病院への診療に関する質問・相談等はこちらではお答えできませんのでご了承ください)
コメントを残す